※表示は消費税10%込みの価格です。
シリーズ名 | |
---|---|
書名漢字 | 神経興奮のメカニズム |
サブタイトル | |
著者名 | 田崎一二・松本 元 |
価格 | 3080 |
頁数 | 224 |
判型 | A5 |
ISBNコード | 978-4-7828-1503-8 |
内容説明 | 神経の静止状態,興奮状態および静止状態から興奮状態への移転などの性格を詳説し,神経興奮がどのような機構によって生じるか物理化学的立場から,電気生理 学の実験を整理しまとめたものである。 〔主要項目〕 歴史的背景 単一神経線維 非生体膜の物理化学 静止状態にある神経膜の性質 他 |
シリーズ名 | |
---|---|
書名漢字 | 核酸 |
サブタイトル | ―生命の鍵化合物― |
著者名 | 水野義久 |
価格 | 1430 |
頁数 | 220 |
判型 | 四六 |
ISBNコード | 978-4-7828-1506-9 |
内容説明 | 核酸は,遺伝子工学やその周辺技術の中心にあるとともに,学際的な要素を持っている。 本書では,核酸とは一体何なのか,生体はどのようにして核酸をつくって いるのか,人工合成でつくるにはどうすればよいのか,今後の研究・開発はどのように進むのか等の疑問に応えるために,そのすべてをやさしくまとめる。 |
シリーズ名 | |
---|---|
書名漢字 | 酵素の世界 |
サブタイトル | |
著者名 | 鈴木春男 |
価格 | 1980 |
頁数 | 200 |
判型 | 四六 |
ISBNコード | 978-4-7828-1551-9 |
内容説明 | 生体にとって必須の酵素について基礎と応用を説明したもので,酵素の反応速度論的取り扱いとタンパク質の構造を中心にまとめる。 〔主要項目〕 酵素反応速度論 の成り立ち 酵素反応速度論Ⅰ,Ⅱ 素反応の解析 タンパク質の構造モチーフとループ 活性部位の構造 酵素活性の調節 酵素の新展開 |
シリーズ名 | |
---|---|
書名漢字 | 環境と微生物 |
サブタイトル | ―環境浄化と微生物生存のメカニズム― |
著者名 | 中村和憲 |
価格 | 1870 |
頁数 | 186 |
判型 | 四六 |
ISBNコード | 978-4-7828-3568-5 |
内容説明 | 微生物はどのようにしてエネルギーを獲得し,どのようにして競合あるいは共生関係を維持しているのか。 酸素,窒素などの元素とどう関わっているのか。 また, 活性汚泥法,生物学的処理プロセスとそのメカニズム,バイオレメディエーションなど,環境保全のために微生物をどう利用するかについて解説。 |
シリーズ名 | |
---|---|
書名漢字 | 新しい生物学 |
サブタイトル | ―学術研究動向― |
著者名 | 渡辺 格・青木 清編 |
価格 | 1760 |
頁数 | 166 |
判型 | A5 |
ISBNコード | 978-4-7828-1508-3 |
内容説明 | 本書は,生物学研究の課題方法,研究体制などについて,動向調査をもとにしたコンパクトな研究ガイド。 〔主要項目〕 植物生理 進化系統 生殖・発生 動物生理・行動 生態 細胞生物学 微生物 分子遺伝学 生化学 比較内分泌 動物学 |
シリーズ名 | |
---|---|
書名漢字 | 進化とゲーム理論 |
サブタイトル | ―闘争の論理― |
著者名 | J.メイナード-スミス/寺本 英・梯 正之訳 |
価格 | 3850 |
頁数 | 262 |
判型 | A5 |
ISBNコード | 978-4-7828-1501-4 |
内容説明 | 数理生物学,進化理論の第一人者が,生物,特に動物行動の「適応戦略」の進化を解析するための数理的手法(ゲーム理論的アプローチ)について論じたもの。 〔主要項目〕 基本モデル 持久戦 遺伝子モデルによるゲーム 学習のESS 混合戦略 非対称ゲーム 生活史戦略と大きさゲーム 正直・駆け引き・宣言 他 |
シリーズ名 | |
---|---|
書名漢字 | 進化遺伝学 |
サブタイトル | |
著者名 | J.メイナード=スミス/巌佐 庸・原田祐子訳 |
価格 | 5940 |
頁数 | 394 |
判型 | A5 |
ISBNコード | 978-4-7828-1513-7 |
内容説明 | 進化生物学の第一人者メイナード=スミスの『Evolutionary Genetics』の全訳。 本書は分子進化学,量的遺伝学,進化ゲームなど進化遺伝学のすべてを網羅し,幅広いトピックスに触れた決定的教科書。 生命科学の学生,研究者はもちろん,工学や社会科学に携わる人々にも必読の書。 |
シリーズ名 | |
---|---|
書名漢字 | 脳の計算理論 |
サブタイトル | |
著者名 | 川人光男 |
価格 | 6050 |
頁数 | 466 |
判型 | A5 |
ISBNコード | 978-4-7828-1514-4 |
内容説明 | 脳研究のための新しいアプローチ,計算理論について,入門から最先端の研究まで網羅する。 ニューロンと神経回路のモデル,運動制御,小脳の学習,視覚の計算理論などについて解説する。 神経科学の研究者と脳機能に興味を持つ理工学・医学・心理学の学部・大学院生にすすめる。 |
シリーズ名 | 現代の神経科学1 |
---|---|
書名漢字 | 伝達物質と重要受容物質 |
サブタイトル | |
著者名 | 大塚正徳・竹内昭 |
価格 | 3630 |
頁数 | 240 |
判型 | A5 |
ISBNコード | 978-4-7828-1601-1 |
内容説明 | 伝達物質と受容物質は、記憶、学習のような複雑な神経機能を担っている重要な物質で、本書は脳機能を分子レベルで解明しようとする最近の研究を解説。 〔主要項目〕 化学伝達物質の歴史と現状 シナプスの微細構造 シナプスの組織培養 伝達物質と環状ヌクレオチドの関係 他 |
シリーズ名 | |
---|---|
書名漢字 | 真理を求める人間 |
サブタイトル | -アロステリックタンパク質の発見から認知神経科学へ- |
著者名 | ジャン=ピエール・シャンジュー/浜名優美・木村宣子・山本規雄 訳 |
価格 | 4400 |
頁数 | 362 |
判型 | A5 |
ISBNコード | 978-4-7828-0156-7 |
内容説明 | 分子、ニューロンなど神経科学の最新の研究とその成果を提示し、各種の実験データ(特に最新の磁気共鳴画像法による脳画像)と学際的な知見によって、記憶や言語や意識といった脳の高次機能あるいは科学における真理の生理学的解明大胆に挑戦するシャンジューの議論は知的刺激に満ちている。 |
全国の書店でお求めいただけます
--------------------
現代化学工学-増補版-
橋本健治・荻野文丸編
定価 4,400円(税込)
----------------------------
会社名 | 産業図書株式会社 |
---|---|
住所 | 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋二丁目11番3号 |
電話番号 | 03-3261-7821 |
定価表示は本体価格表示です。